役職者としてのヒント

全 88 件
2009-09-07

危機感と不安感

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也「うちの職員は危機感が足りない」こんな言葉をよく幹部の方からお聞きします。しかし、実際に末端の職員まで危機感が浸透するのは難しいようです。また、危機感...・・・もっと見る


2009-08-17

承認欲求

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也職員の動機付けのためには、「褒める」ことが重要だといわれます。最近では、コーチングなどもだいぶ知られるようになってきており、「どのように褒めたらよいか...・・・もっと見る


2009-07-21

役職者の役割のネガティブリスト化

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也ポジティブリストとネガティブリストという考え方があるのをご存知でしょうか。ポジティブリストとは「してよいこと」だけを定めたもの、ネガティブリストとは「...・・・もっと見る


2009-06-15

顧客満足

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也病院でのお話。「患者満足をはかるノウハウってありますか?」ある医師からこのような質問を受けました。一般的に患者満足をはかる方法としてはアンケートが使わ...・・・もっと見る


2009-05-11

役職者に求められる期待像を描く力

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也よく、部下のレベルを分けるとしたらどういうイメージになるかという質問をすることがあります。期待基準のイメージがすぐに出てくる人は、「例えば患者さんに説...・・・もっと見る


2009-04-06

どうして意見箱に意見が入らないのか

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也意見箱を設置している病院や施設が少なくありません。これは患者さんやご利用者向けのものもあれば、職員向けのものもあります。しかし、この意見箱になかなか意...・・・もっと見る


2009-03-09

人間性を評価する人事評価は悪いのか?

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也「そもそも人が人を評価するなんておかしい」「人間性を評価することなんてできない」人事評価を進めようとすると、多かれ少なかれこんな意見が出てきます。人そ...・・・もっと見る


2009-02-09

役職就任希望20%からの脱却

(株)日本ビンゴ フリー戦略人事コンサルティング 橋本 竜也 当社では、医療・福祉施設で職員アンケートを実施しています。そのアンケートの設問の中に「あなたは役職に就きたいと思いますか」というものがありますが、こ...・・・もっと見る



ページトップへ戻る