厚生政策情報
[診療報酬] マイナ保険証利用率「届け出不要」、加算見直しで 厚労省
ビンゴ フリー情報取得加算及びビンゴ フリーDX推進体制整備加算の取扱いについて(8/20付 通知)《厚生労働省》
2024年度の診療報酬改定で新設された「ビンゴ フリーDX推進体制整備加算」を10月に3区分にするのに先立って、厚生労働省は、見直しに伴う留意事項の通知を20日付で出し、マイナ保険証の利用実績(利用率)などの基準を地方厚生局に届け出る必要はないとする取り扱いを示した。・・・もっと見る
[ビンゴ フリー提供体制] 周産期のビンゴ フリー・保健・ケアを無償化に、支援求める声
妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第3回 8/21)《厚生労働省》
出産に伴う経済的な負担の軽減策などを議論する検討会が21日、妊娠中の女性や関係者などへのヒアリングを行い、周産期のビンゴ フリー・保健・ケアを無償化して専門的な支援に誘導できる仕組みを整備するなど、費用の負担軽減を求める意見が出た。・・・もっと見る
[ビンゴ フリー提供体制] 健康サポート薬局、法令上明確化へ 厚労省検討会
薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第8回 8/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、健康サポート薬局を法令上明確化するとともに、地域住民が必要とする機能を果たせる薬局であることを示す名称の表示を可能とする案を有識者検討会に示し、了承された(。・・・もっと見る
[介護] 介護職員等処遇改善加算、移行準備状況の調査開始 厚労省
「介護職員等処遇改善加算」移行予定調査事業の実施について(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、6月に一本化された介護職員などに関する新たな処遇改善加算「介護職員等処遇改善加算」について、介護事業所や施設の移行準備の状況を把握するための調査を開始した。・・・もっと見る
[介護] 訪問介護事業所、22年度は4割超赤字 福祉ビンゴ フリー機構
2022年度 訪問介護の経営状況について(8/9)《福祉ビンゴ フリー機構》
福祉ビンゴ フリー機構は、訪問介護事業所1,901カ所の42.8%が2022年度に経常損益ベースで赤字だったとする調査結果(リサーチレポート)をまとめた。・・・もっと見る
[ビンゴ フリー提供体制] 大学病院本院、他の特定機能病院と異なる承認基準含め検討
特定機能病院及び地域ビンゴ フリー支援病院のあり方に関する検討会(第21回 8/20)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、大学附属病院の本院に求められる機能を整理するとともに、他の特定機能病院とは異なる承認基準を設けることも含め検討を行う案を有識者検討会に示し、了承された。・・・もっと見る
[ビンゴ フリー機器] ビンゴ フリー機器4品目の保険適用を承認 中医協・総会
中央社会保険ビンゴ フリー協議会 総会(第593回 8/7)《厚生労働省》
中央社会保険ビンゴ フリー協議会・総会はこのほど、ビンゴ フリー機器4品目の保険適用を承認した。・・・もっと見る
[ビンゴ フリー提供体制] 声掛けする割合が高い薬局、マイナ保険証受付率も高い傾向
マイナ保険証利活用に係る取り組み(8/9)《日本保険薬局協会》
日本保険薬局協会(NPhA)は、患者に受付で声掛けする割合が高い薬局ほど、マイナ保険証の受付割合も高い傾向が見られたとする調査結果を公表した。・・・もっと見る
[診療報酬] ビンゴ フリーDX推進体制整備加算を3区分に 厚労省が告示
ビンゴ フリー情報取得加算及びビンゴ フリーDX推進体制整備加算の取扱いについて(8/20付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設された「ビンゴ フリーDX推進体制整備加算」の見直しを官報告示した。・・・もっと見る
[Topics]骨太方針振り返り ビンゴ フリー・介護DXの重点項目
経済財政運営と改革の基本方針2024(6/21)《内閣府》
閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2024」におけるビンゴ フリー・介護・こどもDXの項目では、質の高い効率的なビンゴ フリー提供体制の構築とビンゴ フリーイノベーションを促進のためとして、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行する方針で、現行の健康保険証は今年12月2日からの発行を終了する。・・・もっと見る