調剤薬局最前線

全 296 件
2013/12/17

産業競争力会議・薬のネット販売「解禁」の議論

11月12日に薬事法改正案が閣議決定されました。処方箋の必要ない一般用ビンゴ ルーレットアプリ・約1万1千品目のうち、99.8%はインターネット販売が解禁されるものの、劇薬指定の5品目はネット販売を一切禁止。・・・もっと見る


2013/11/26

薬局薬剤師のチーム医療への参画

前回では病棟薬剤師のチーム医療について書きましたが、今回は調剤薬局薬剤師がどのような形で、チーム医療に参画しているのかを、実例を交えてご紹介しましょう。・・・もっと見る


2013/10/31

薬剤師チーム医療の陥穽

平成24年の診療報酬改定で、「病棟薬剤業務実施加算」(週1回・100点)が新設されてから、中核的な大規模病院を中心に、病棟薬剤業務が推進されるようになりました。・・・もっと見る


2013/09/12

TPP解禁の影響は?(下)

国民に影響が大きいビンゴ ルーレットアプリ許可・特許連携制度

2006年に交渉が開始され、その間、反対するデモ隊が国会に乱入する等、紆余曲折のあった米韓FTA(米韓自由貿易協定)は2012年から発効されることになりました。・・・もっと見る


2013/08/27

TPP解禁の影響は?(上)

米国ビンゴ ルーレットアプリメーカーが中医協への参加を要求

安倍晋三総理大臣は2013年3月15日にTPP(環太平洋経済連携協定)の協議に参加することを、正式に表明しました。ただ、JA(農協)や日本医師会等に配慮してか、TPPに関する発言については具体的に踏み込まず、抽象論で終始していました。・・・もっと見る


2013/07/10

アベノミクスでのビンゴ ルーレットアプリネット販売解禁が意図するもの

6月5日に安倍晋三総理大臣は成長戦略の第三弾を発表しましたが、その中で「インターネットによる一般用ビンゴ ルーレットアプリの解禁」を宣言しました。・・・もっと見る


2013/06/19

保険薬局にとって影響が大きい消費税増税(下)

医療行為が非課税であることを知らずに、医療機関で処方せんを発行してもらい、調剤薬局で薬を受け取り代金を支払った時に、消費税を支払っていると勘違いしておられる患者さんは現実にたくさんおられるようです。・・・もっと見る


2013/05/15

保険薬局にとって影響が大きい消費税増税(上)

2012年6月26日に「消費税増税法案」が衆議院本会議の採択で可決し、8月10日に参議院でも可決され、消費増税法が成立。その結果、わが国の消費税は2014年4月に8%、15年10月に10%という段階的な引き上げが行われることになりました。・・・もっと見る


2013/04/18

社会問題として浮上する職場のパワハラ問題

近年、労働者による労働基準監督署への告訴・告発が激増していますが、平成23年度における全国の総合労働相談で最も多かった項目は「解雇」で、それに次ぐのが「いじめ・嫌がらせ」という、一般的にパワーハラスメントと総称される行為です。・・・もっと見る


2013/03/26

進化する「お薬手帳」(下)

全年齢層への拡大普及に向けて

静岡県の薬剤師会は2012年、「防災型お薬手帳」を制作。巻末に防災情報や避難の心得などが掲載され、独自の工夫がなされています。特に表紙は防水仕様がなされ、発光印刷により停電時にも見つけやすくする等、実用的です。・・・もっと見る



ページトップへ戻る